先月からスタートしたスクンビットエリアで“定番”の家族向けアパートをご紹介していく新企画。第1回はトンロー・ソイ9にあるNT Towerでした。
NT Towerは、好立地にも関わらず3Bedroomが7万バーツ以内という手頃な賃料、誠実なオーナーさんと管理スタッフ、良好な管理状態などの理由から長年日本人に支持されてきたアパートです。
さて第2回目となる今回は、トンローエリアのド真ん中と言えるトンロー・ソイ13に位置する「Lee House」をご紹介します。
抜群の立地、お部屋広々、風通し良し、家賃高すぎず、ということで、長きに渡りトンローを代表する人気物件です。
本記事の内容
Lee House(リー・ハウス)

| 物件名 | Lee House(リー ハウス) |
| 物件種別 | アパート |
| 住所 | トンロー13 |
| 最寄駅 | BTSプロンポン駅徒歩10分以上 |
| 築年 | 1997年 |
| 総階数 | 25階 |
| 総戸数 | 45戸 |
| 間取り・家賃 | 3Bedroom | 240㎡ | 75,000B~ |
| 地図 |
とにかく抜群の立地を誇るのがこのLee House。
輸入食品の品揃えが豊富なヴィラスーパーが入居するショッピングモール「J-AVENUE」まで徒歩3分ほど。隣には日本村モールという和食レストランモールがあり、目の前には学習塾もあります。またSPインターナショナル幼稚園も徒歩すぐ。
日本語通訳が常駐するサミティベート病院も徒歩圏内です。
このようにLee House周辺は飲食店や美容室、学習塾、マッサージ店などの商業施設が集中するエリアで、初めてタイで生活される方でも日本にいるのと同じような生活ができる環境と言えます。
ロビーまわり

皆様、こんにちは。石川商事の菅野です。
前回に引き続き、私がLee Houseのご説明をさせて頂きます。

こちらがロビーです。上品な雰囲気です。

メールボックスの脇には掲示板があり、日本語の張り紙が沢山。
2017年11月現在、居住者は日本人が100%です。

それではエレベータで上にまいりたいと思います。

お部屋のある階につきました。
床と壁が大理石張りとなっており、高級感を感じます。
3Bedroom 240㎡(Type C)のご紹介

いよいよお部屋を見てみましょう。こちらが玄関のドアです。

ドアを開けました。

広々とした玄関には、十分の容量のある靴箱があります。

こちらがリビングエリアです。天井のつくりとシャンデリアが素敵ですね。

リビングエリアとダイニングエリアの両側に窓があるので風通し抜群です。

バルコニーも広々。

ダイニングテーブルは8人掛けの堂々たるサイズとなっています。

次にキッチンの方を見てみましょう。

写真ではわかりずらいですが、シンクは大きめ且つ深めで、使いやすそうです。

冷蔵庫も大きめ。電気コンロは4口。その下にはオーブンがついています。電子レンジも付きます。

キッチンの脇の洗濯エリアです。右に見えるのは、靴用の洗い場です。

キッチンの脇の洗濯エリアです。右に見えるのは、靴用の洗い場です。

その隣はメイドさん部屋があります。これは大きな物置として活用できますね。

マスターベッドルームもゆったり広々。収納も十分です。

こちらがマスターベッドルームの浴室。

第2寝室。すべての寝室には鏡台とクローゼットがきちんと付いています。

またすべての寝室にバスルームが付いています。つまり3Bedroom 3Bathroomというつくりです。

第3寝室のバスルーム。
ファシリティ(共有施設)のご紹介

共有施設のある5階に出るとこのような風景。

子供の遊び場。遊具がいつもきれいに磨かれていて清潔なのが印象的です。

プールは大きく、子供用の浅いプールもきちんとあります

とても立派なプールです。

フィットネスジム

こちらはサウナ。

1階に降りてまいりました。

アパートに無料のシャトルサービスはありませんが、物件の目の前の日本村で、”シーロー(軽トラを改造して幌を付けたタクシー)”を簡単に捕まえることができます。

ロビーのリセプションカウンター。管理事務所マネージャーのリアムさんは、勤務20年のベテランなので安心。
Lee House まとめ
- トンロー・エリアの中心という抜群の立地(幼稚園、塾、スーパー、和食、病院などが徒歩すぐ!)
- どのユニットも風通しが良く、眺望も良い、広々としたお部屋
- 明るいキッチン
- どのお部屋もバルコニーが大きく景観も良好
抜群の立地と誇る伝統の人気物件、Lee House、一度ご見学になってはいかがでしょうか。空室があれば、お早めにご決断されることをお勧めします。
Lee House のお問い合わせ
バンコク不動産探しのご相談は石川商事までお気軽にお問い合わせ下さい。
◎お電話でのお問い合わせ
| 営業担当 | 携帯番号 |
|---|---|
| 日本人スタッフ直通 | 02-236-3659 |
※この記事におけるデータはすべて2017年11月18日現在のものであり、今後変更となる可能性もございます。